「がれき広域処理と放射能汚染問題」(まとめ1、桜井先生)
2012年04月09日
※内容が濃いので3名の先生をそれぞれアップします。※
★「脆弱な島嶼環境とごみ問題」桜井国俊(沖縄大学教授)
http://okikannet.ti-da.net/e3798290.html
★「広域処理の背景と問題点」青山貞一(元東京都市大学教授)
http://okikannet.ti-da.net/e3798329.html
★「内部被曝をめぐって」矢ケ崎克馬(琉球大学名誉教授)
http://okikannet.ti-da.net/e3798361.html
★アンケート
http://okikannet.ti-da.net/e3798236.html
※まとめて頂いた@jrmmnisiさん!ありがとうございます!※
http://togetter.com/li/285447
【学習会で配られた参考資料】
内美まどかさんのまんが
「ガレキ受け入れが東北復興の為になると思ってませんか?」
http://t.co/TkE7KWZN
【おすすめ動画】
桜井先生、青山先生、矢ケ﨑先生による質疑応答
http://t.co/osKlIJVU

【第1部】
「脆弱な島嶼環境とごみ問題」
桜井国俊(沖縄大学教授)
島嶼における廃棄物問題。
日本社会では回っているように見えるが、島社会ではそうではない。
代表的なものとして家電リサイクル法。いらなくなった時にお金を払う。
冷蔵庫なら4830円。多良間だと、リサイクル料に加え、
多良間~宮古、宮古~沖縄本島への輸送費が本人もち。結果、不法投棄。
焼却主義のもとでは、大きな炉でないと対応できない。
離島県ではなじみにくい。焼却はお金がかかる。
できるだけ分別してリサイクル。そもそも島にリサイクルできないものは持ち込まない。
南太平洋ではプラスチックは入国禁止の国もある。
自分の国の中で回るように、規制して焼かないのが基本
一例として、過去に座間味、伊平屋で熱溶融炉が売り込まれたが、
技術者がいなくて結局うまくいかず、契約違反だと裁判で負け、
大変な賠償金を払う事態が起こっている。これが離島での現実。
恩納村で引き受けたがれきは、うるま市栄野比で焼かれることになる。
那覇市で引き受けたがれきは、那覇・南風原クリーンセンターで焼かれることになる。
バグフィルターで放射性物質が捕れるというが、捕れるかどうか不確実。
また、捕れたとしてもその処理は、燃やした自治体の責任となる。
恩納村で引き受けの瓦礫焼却の飛灰は、恩納村冨着の処分場で処分される。
その際、周辺の水環境への影響はどうなるかという問題。(うるま市石川の河川に放流される)
がれきを沖縄に運ぶ運賃、莫大なものに。
これをもう少し賢く使うこと必要では。
東京で引き受けているがれきは100bq以内、都のごみよりも低いという。
これは、東京がすでに汚染されているということ。
汚染のきわめて少ない西日本を汚していいのか。同列に論じるべきでない。
放射能汚染の特色:
対応は二つある。放射能は消えてなくならない。
隔離して減衰するのを待つ。封じ込め、拡散させない。
あるいは、汚染を薄めて広く汚染する。どちらを選ぶのか。
ICRP基準の年間1ミリシーベルトは安全基準でなく我慢基準。
ICRPは内部被ばくを考慮しておらず、原発産業よりの基準だといわれている。
しかし政府は、その基準すらも無視している。
次の原発震災、とくに南海トラフ大地震で浜岡原発が事故を起こせば、壊滅的な被害となる。
福島原発事故の原因はまだわかっていない。
また、原発が事故を起こさなくても、放射能のゴミの問題は以前からずっとある。
「事故らなければいい」とマスコミがみな言っている。マスコミの罪は大きい。
【桜井先生@次回の講演】
★4/15(日)19時〜
@うるみん3Fホール(うるま市安慶名/098-973-4007)

<パワーポイント資料>






<UST動画>
① http://t.co/tQAGZqf5
② http://t.co/Bo2YyOQx
★「脆弱な島嶼環境とごみ問題」桜井国俊(沖縄大学教授)
http://okikannet.ti-da.net/e3798290.html
★「広域処理の背景と問題点」青山貞一(元東京都市大学教授)
http://okikannet.ti-da.net/e3798329.html
★「内部被曝をめぐって」矢ケ崎克馬(琉球大学名誉教授)
http://okikannet.ti-da.net/e3798361.html
★アンケート
http://okikannet.ti-da.net/e3798236.html
※まとめて頂いた@jrmmnisiさん!ありがとうございます!※
http://togetter.com/li/285447
【学習会で配られた参考資料】
内美まどかさんのまんが
「ガレキ受け入れが東北復興の為になると思ってませんか?」
http://t.co/TkE7KWZN
【おすすめ動画】
桜井先生、青山先生、矢ケ﨑先生による質疑応答
http://t.co/osKlIJVU

【第1部】
「脆弱な島嶼環境とごみ問題」
桜井国俊(沖縄大学教授)
島嶼における廃棄物問題。
日本社会では回っているように見えるが、島社会ではそうではない。
代表的なものとして家電リサイクル法。いらなくなった時にお金を払う。
冷蔵庫なら4830円。多良間だと、リサイクル料に加え、
多良間~宮古、宮古~沖縄本島への輸送費が本人もち。結果、不法投棄。
焼却主義のもとでは、大きな炉でないと対応できない。
離島県ではなじみにくい。焼却はお金がかかる。
できるだけ分別してリサイクル。そもそも島にリサイクルできないものは持ち込まない。
南太平洋ではプラスチックは入国禁止の国もある。
自分の国の中で回るように、規制して焼かないのが基本
一例として、過去に座間味、伊平屋で熱溶融炉が売り込まれたが、
技術者がいなくて結局うまくいかず、契約違反だと裁判で負け、
大変な賠償金を払う事態が起こっている。これが離島での現実。
恩納村で引き受けたがれきは、うるま市栄野比で焼かれることになる。
那覇市で引き受けたがれきは、那覇・南風原クリーンセンターで焼かれることになる。
バグフィルターで放射性物質が捕れるというが、捕れるかどうか不確実。
また、捕れたとしてもその処理は、燃やした自治体の責任となる。
恩納村で引き受けの瓦礫焼却の飛灰は、恩納村冨着の処分場で処分される。
その際、周辺の水環境への影響はどうなるかという問題。(うるま市石川の河川に放流される)
がれきを沖縄に運ぶ運賃、莫大なものに。
これをもう少し賢く使うこと必要では。
東京で引き受けているがれきは100bq以内、都のごみよりも低いという。
これは、東京がすでに汚染されているということ。
汚染のきわめて少ない西日本を汚していいのか。同列に論じるべきでない。
放射能汚染の特色:
対応は二つある。放射能は消えてなくならない。
隔離して減衰するのを待つ。封じ込め、拡散させない。
あるいは、汚染を薄めて広く汚染する。どちらを選ぶのか。
ICRP基準の年間1ミリシーベルトは安全基準でなく我慢基準。
ICRPは内部被ばくを考慮しておらず、原発産業よりの基準だといわれている。
しかし政府は、その基準すらも無視している。
次の原発震災、とくに南海トラフ大地震で浜岡原発が事故を起こせば、壊滅的な被害となる。
福島原発事故の原因はまだわかっていない。
また、原発が事故を起こさなくても、放射能のゴミの問題は以前からずっとある。
「事故らなければいい」とマスコミがみな言っている。マスコミの罪は大きい。
【桜井先生@次回の講演】
★4/15(日)19時〜
@うるみん3Fホール(うるま市安慶名/098-973-4007)

<パワーポイント資料>






<UST動画>
① http://t.co/tQAGZqf5
② http://t.co/Bo2YyOQx
※内容が濃いので3名の先生をそれぞれアップします。※
★「脆弱な島嶼環境とごみ問題」桜井国俊(沖縄大学教授)
http://okikannet.ti-da.net/e3798290.html
★「広域処理の背景と問題点」青山貞一(元東京都市大学教授)
http://okikannet.ti-da.net/e3798329.html
★「内部被曝をめぐって」矢ケ崎克馬(琉球大学名誉教授)
http://okikannet.ti-da.net/e3798361.html
★アンケート
http://okikannet.ti-da.net/e3798236.html
※まとめて頂いた@jrmmnisiさん!ありがとうございます!※
http://togetter.com/li/285447
★「脆弱な島嶼環境とごみ問題」桜井国俊(沖縄大学教授)
http://okikannet.ti-da.net/e3798290.html
★「広域処理の背景と問題点」青山貞一(元東京都市大学教授)
http://okikannet.ti-da.net/e3798329.html
★「内部被曝をめぐって」矢ケ崎克馬(琉球大学名誉教授)
http://okikannet.ti-da.net/e3798361.html
★アンケート
http://okikannet.ti-da.net/e3798236.html
※まとめて頂いた@jrmmnisiさん!ありがとうございます!※
http://togetter.com/li/285447
Posted by 沖縄環境ネットワーク at 16:00│Comments(0)
│事後レポート!