【学習会】6/29「辺野古の埋立申請書に意見書を書こう!」講座+年に1度の総会
2013年06月27日
【画像:日本自然保護協会の資料より】


■□■辺野古の埋立申請書に意見書を書こう!
内容の解説&書き方講座のお知らせ■□■
表記の公有水面埋立承認願書を28日から告示・縦覧するとの
県議会知事答弁があり、6/27(木)に海岸防災課に電話で確かめました。
県庁2階の行政情報センターと
名護市(4支所とも)で紙媒体を9時~縦覧に付し、
ネット上では8時30分~アップロードを開始するとのこと。
【ご参加下さい!!】
沖縄環境ネットワークでは、
6/29(土)年に1度の総会と併せて、
6月29日(土)午後1時30分~3時まで、
沖縄大学2号館(図書館がある棟)306教室で
埋立承認願書の法的問題点を三宅俊司弁護士が解説し、
当会世話人・真喜志 好一も問題点を指摘し、
みんなで意見書を書く場を設けます。
こぞってご参加ください!
【UST中継アリ!
全国から参加お願いします!】
※IWJでも、UST中継しますのでぜひ全国からご参加&意見書送付して下さい!※
http://www.ustream.tv/channel/iwj-okinawa1
■□■□■『2013年度・沖縄環境ネットワーク総会』■□■□■
会場:沖縄大学2-306(地域研究所の上)
◎13:30~15:00
『辺野古の埋立申請書の問題点解説+意見書の書き方講座』
みんなで一斉に意見書を書こう!
講師:三宅弁護士、真喜志好一
◎15:00~16:00
「現地からの報告」10分x7団体(予定)
高江、泡瀬、普天間、浦添軍港、那覇空港沖、辺野古、避難ママ(東電)
それぞれの問題と現状についての報告
◎16:00~17:00
総会
【翌日もぜひご参加を!】
★6/30(日)14時~
『高江の座り込み6周年報告会』
http://takae.ti-da.net
@東村農民研修施設
(東村役場下、パインの形の「サンライズひがし」向かい)
<※6/25、高江スラップ裁判の不当判決が出ました!注目と支援を!怒>



■□■辺野古の埋立申請書に意見書を書こう!
内容の解説&書き方講座のお知らせ■□■
表記の公有水面埋立承認願書を28日から告示・縦覧するとの
県議会知事答弁があり、6/27(木)に海岸防災課に電話で確かめました。
県庁2階の行政情報センターと
名護市(4支所とも)で紙媒体を9時~縦覧に付し、
ネット上では8時30分~アップロードを開始するとのこと。
【ご参加下さい!!】
沖縄環境ネットワークでは、
6/29(土)年に1度の総会と併せて、
6月29日(土)午後1時30分~3時まで、
沖縄大学2号館(図書館がある棟)306教室で
埋立承認願書の法的問題点を三宅俊司弁護士が解説し、
当会世話人・真喜志 好一も問題点を指摘し、
みんなで意見書を書く場を設けます。
こぞってご参加ください!
【UST中継アリ!
全国から参加お願いします!】
※IWJでも、UST中継しますのでぜひ全国からご参加&意見書送付して下さい!※
http://www.ustream.tv/channel/iwj-okinawa1
■□■□■『2013年度・沖縄環境ネットワーク総会』■□■□■
会場:沖縄大学2-306(地域研究所の上)
◎13:30~15:00
『辺野古の埋立申請書の問題点解説+意見書の書き方講座』
みんなで一斉に意見書を書こう!
講師:三宅弁護士、真喜志好一
◎15:00~16:00
「現地からの報告」10分x7団体(予定)
高江、泡瀬、普天間、浦添軍港、那覇空港沖、辺野古、避難ママ(東電)
それぞれの問題と現状についての報告
◎16:00~17:00
総会
【翌日もぜひご参加を!】
★6/30(日)14時~
『高江の座り込み6周年報告会』
http://takae.ti-da.net
@東村農民研修施設
(東村役場下、パインの形の「サンライズひがし」向かい)
<※6/25、高江スラップ裁判の不当判決が出ました!注目と支援を!怒>
