【4/17@泡瀬干潟】観察会とイベント、博物館カフェオープン!
2011年04月16日
【10:00〜観察会】
(だいたい2時間くらい)
体調や年齢に応じて、
何時から合流でも解散でもいいけど、
場所によって少しずつ生態系が違うから説明しながら移動するのと、
沖まで追いつくの結構大変だから、
一緒に行動スタートして、途中で抜ける方をオススメ。
【持ち物、服装など】
★日焼けと水濡れ対策
日焼け止め、帽子、タオル、着替え、水筒。
足元はトゲトゲした貝やサンゴ地域があるから
島ぞうりよりクロックス系か濡れていい靴が安心。
できたら薄い長袖とか長ズボンで直射日光避けよう。
あとビニールを二つほどあると便利。
(収集物やゴミ用と、モズクや貝など食べ物入れる用に)
【昼ごはん】
昼は食べ物販売ないから各自おにぎりや水筒を。
(水分大事!)
もずく酢をふるまう予定!
【13:00〜POKKE104ワークショップ】
サンゴのかけらに貝殻をつけて
オリジナル箸置きを作るよ。
大人も参加OK!無料!
2時間ぐらいで完成予定。
【15:00〜ライブ!】
★KEN子(ウクレレ漫談?笑)
★フィールダー(ギター弾き語り)
★知念良吉(ギター弾き語り)
★jujumo(男女2人組)
【おまけに!】
17時~泡瀬干潟の博物館カフェ☆
『うみえら館』新規オープン!
試食会とライブ!
参加無料!
http://umierakan.ti-da.net/

Posted by 沖縄環境ネットワーク at 15:00│Comments(0)
│イベント紹介